無知な飼い主
- Posted at 2012.02.29
- lパピんこ
えっと 先の記事にコメントありがとうございます
(まだコメレスしてないけどな!(汗))
おかげさまでちょっぴり増量大作戦を開始して
ゆずさん2.5キロ うめさん2.0キロに現在回復
しかしベスト体重をどこに設定すればいいかわからないから
この先どこを目指そうかしらー?(笑)
いやはや 恥ずかしながら無知な飼い主で
ワンコを冬場にごはんを増量するなんて全く知りませんでしたー

ダメダメお母ちゃんデスね!
全く面目ねぇ(涙)
もともと頻繁に体重測定してないという 体たらくっぷりもあるんですが
昨冬まではフードの量も「スプーンにだいたい1杯半!」とか目分量だったし
何より半分フード、半分煮た肉野菜 ってな半手作り食だったため
そんなアバウトさが幸いして?体重減少!!てな衝撃はなかったし
そもそも そんなにがっつかないし、変なもん食わない優等生ゆずさんが対象だったので
無知なまま数年過ごしてまいりました
転機は昨冬
そう あの方が仲間入りしてからです

うーたん?
うーたん!!
お里で「食が細くて~」評だったうめさん 不思議と初日からがっつり食いました(笑)
そして早々に脱純正!
術後は太りやすいと聞いていたものの まだ成長期だしね!と
特に今までと変えず与えていたら
むっちりしました(汗)
ある時 先輩わんこ飼いの皆様とご一緒した時
うめさんの腰回り具合を確認して頂き(笑)
やっぱり量減らさなきゃいけなかったかな~ と相談したら
皆さん声を揃えて言われた「衝撃」
え?フード 量ってないの!?
え???フード量ってあげるものなの!?
↑ 駄目飼い主
うむ 実家でもいつもコップ2杯~♪的なあげかたでしたし
基本うめがくるまでゆずさんは あげても完食することがまず無かったので
目からウロコな衝撃でしたね(爆)
なので術後 このままいったら飼い主似なコロコロリンになりそうだったので
心を切り替え カロリー管理の都合上基本カリカリのみにして
フードの裏の体重別量は多すぎだから!!のアドバイスをもとに
昨冬の終わりから けっこうきっちり管理してきました
おかげで2匹とも体重はキープできてたんですが
そのキッチリさが この冬 この結果になったみたいです
いやー 勉強になった!!!(爆)

ちなみに当然?だんな氏がくれた花束ではなく 実母がもらってきた花のお裾分け♪
そして 先日の粘土細工希望者募集ありがとうございました
ここんとこ忙しくて もうすぐ3月3日だってのに実はまた自分チの分もできてない(汗)
色々二転三転しておりますが とりあえず〆切りました
ブログでまた続報いれます と個別に連絡しましたが
昨日も日中忙しく 翌日の早朝バイトのために早く寝て(汗)アップできず
とりあえずまた個別に連絡しますので 少々お待ち下さいませ
今日も明日早朝バイト入ってるから 早寝しなきゃなので(汗)
てか 雪まだ残ってるし 多分翌朝凍ってるだろうし
あたし どうやってバイト先まで行けばいいんだろうか・・・
もうひとつの「自己満足便」は先日完了 そのうちアップします そのうち

(まだコメレスしてないけどな!(汗))
おかげさまでちょっぴり増量大作戦を開始して
ゆずさん2.5キロ うめさん2.0キロに現在回復
しかしベスト体重をどこに設定すればいいかわからないから
この先どこを目指そうかしらー?(笑)
いやはや 恥ずかしながら無知な飼い主で
ワンコを冬場にごはんを増量するなんて全く知りませんでしたー

ダメダメお母ちゃんデスね!
全く面目ねぇ(涙)
もともと頻繁に体重測定してないという 体たらくっぷりもあるんですが
昨冬まではフードの量も「スプーンにだいたい1杯半!」とか目分量だったし
何より半分フード、半分煮た肉野菜 ってな半手作り食だったため
そんなアバウトさが幸いして?体重減少!!てな衝撃はなかったし
そもそも そんなにがっつかないし、変なもん食わない優等生ゆずさんが対象だったので
無知なまま数年過ごしてまいりました
転機は昨冬
そう あの方が仲間入りしてからです

うーたん?
うーたん!!
お里で「食が細くて~」評だったうめさん 不思議と初日からがっつり食いました(笑)
そして早々に脱純正!
術後は太りやすいと聞いていたものの まだ成長期だしね!と
特に今までと変えず与えていたら
むっちりしました(汗)
ある時 先輩わんこ飼いの皆様とご一緒した時
うめさんの腰回り具合を確認して頂き(笑)
やっぱり量減らさなきゃいけなかったかな~ と相談したら
皆さん声を揃えて言われた「衝撃」
え?フード 量ってないの!?
え???フード量ってあげるものなの!?
↑ 駄目飼い主
うむ 実家でもいつもコップ2杯~♪的なあげかたでしたし
基本うめがくるまでゆずさんは あげても完食することがまず無かったので
目からウロコな衝撃でしたね(爆)
なので術後 このままいったら飼い主似なコロコロリンになりそうだったので
心を切り替え カロリー管理の都合上基本カリカリのみにして
フードの裏の体重別量は多すぎだから!!のアドバイスをもとに
昨冬の終わりから けっこうきっちり管理してきました
おかげで2匹とも体重はキープできてたんですが
そのキッチリさが この冬 この結果になったみたいです
いやー 勉強になった!!!(爆)

ちなみに当然?だんな氏がくれた花束ではなく 実母がもらってきた花のお裾分け♪
そして 先日の粘土細工希望者募集ありがとうございました
ここんとこ忙しくて もうすぐ3月3日だってのに実はまた自分チの分もできてない(汗)
色々二転三転しておりますが とりあえず〆切りました
ブログでまた続報いれます と個別に連絡しましたが
昨日も日中忙しく 翌日の早朝バイトのために早く寝て(汗)アップできず
とりあえずまた個別に連絡しますので 少々お待ち下さいませ
今日も明日早朝バイト入ってるから 早寝しなきゃなので(汗)
てか 雪まだ残ってるし 多分翌朝凍ってるだろうし
あたし どうやってバイト先まで行けばいいんだろうか・・・
もうひとつの「自己満足便」は先日完了 そのうちアップします そのうち

スポンサーサイト
Leave a comment
Comments
-
無知さなら負けない
こんにちは(^^)
いあやぁ~~~私もがっつり目分量です( ̄∇ ̄;
しかも、うちも完食してくれたらラッキーみたいな
状態なので、朝の残りに足して晩出してみたり(大汗)
かなりアバウトなやり方でここまできてしまいました。。。
体重もはっきりいって、狂犬病予防接種&ワクチン接種の時の
年2回しか計ってないし(^^;
大丈夫なんだろうか(>_<)
そういえば、トリさんのエサの量計ることや、ヒーターのことも
きゃーこさんのブログで初めて知ったんだった(^^;
- Posted at 2012.02.29 (23:25) by ルカ (URL) | [編集]