餃子パーチー
- Posted at 2015.09.29
- l friends & holiday
誰がそもそも言い出したのか
むうさんが栃木でうまい餃子を食った話からか
隊長が餃子得意技だから!という主張からか
あさへさんの最後の晩餐は餃子だから という発言からか
とにもかくにも いつメンで「餃子パーチー inステキハウス」が
開催される運びとなりました 9月のはじめ
ステキハウスといえば もちろんの

ナーティ家
いつもお世話になりまっす♪
ナーティ家のステキハウスといえば 巨大なプール
ということで この日のテーマは「餃子&プール!!を満喫しよう」

ていうか ちょっと何このステキテラス!!
本邦初公開の1Fエリアの素晴らしさに感動を隠せない一同
あまりに素晴らしさに

真のうめこ出現

真のこはねまでも出現しちまった
てかもうフタリともYDKだから♪もうこれが素の姿って事でいいんじゃないかしら
しかし何故だか8月末から あの猛暑がいっきに涼しくなり、、、
9月あたまはまだまだ全然泳ぎ日和の予定が 曇ってたこともあり
プールな気温じゃなくなっちまった、、、、
というわけで ウチはいいや〜と辞退続出の中

すでに水着をきて やる気に満ちたコがスタンバイ(笑)
とはいえさすがのつくしさんも恒温動物なので
泳いでいるうちに随分寒そうにはなってきましたが

この日も 自ら縁に乗ってジャンプインする アグレッシブつくしを
まざまざと見せつけて下さいました
冷え切ったつくしさんを回収して あらためまして
いつものメンバーではございますが(爆)
この日集まったのは

今日も笑顔のうめさん とわたくし

今日は真顔のこはねさん(笑)

今日は笑顔のここみさん とむうさん

ちょっと乾いてきたつくしさん とぷるさん、トラさん

家主なのに1番遠慮してたナーティさん とGIZUさん、Yappyさん
今日はお招き(押しかけたともいうが)ありがとう♪

今日も笑顔のマカロンさん

今日は舌チロを隠したラスクさん とあさへさん、ミッキーさん

仕事の都合でちょっと遅れて参戦の司さん とふきこさん
あ、この日の写真はホワイトバランスの設定をミスりまして
(プレビューでまめに確認しないから(汗))とりあえずこんな色です(爆)
めっちゃ笑顔のここみさんですが

むう母さんが今日もかけていた呪文(爆)の成果はご想像におまかせします
こちらもおとーたんに甘えてのめっちゃ笑顔のマカロンさん

相変わらずうめことは目があえばスタート(爆)します
こはねには吠えられても 何故か無視するうめさんなのに何故かしら
ちなみにこのフタリがスタートすると まずここみが押さえられる不思議(笑)
餃子パーチーというくらいなので

みんなで色々持ち寄りました こはねチェーック!!も入ります(笑)
プラス餃子マスターを自認する 隊長自ら作成の餃子も♪♪♪

我こそは という主婦3人娘による包み合戦の開始
むむ 主夫?も参戦

膝でここみチェックが光ります(笑)
こんなとんでもない事までやり出したわ、、、

(日々つくしブログより 拝借(笑))
3爆弾作成され ひとつがわたくしの口を直撃
ひいたかな?キター!! またひいた?いやキター!!!!という
刺激の波状攻撃にやられました(爆)
わくわく わくわく

ともかく カンパーイ!!!

やっぱり多すぎた?という餃子の量に舌鼓をうちつつも もうすっかりお腹いっぱい
そこで第3のメインイベントの登場

じゃじゃーん Yappyさんとつかぽんの誕生会です
ケーキは自分が食べられそうなのを セレクトしてもっていくというむうセレクト
(食えなかったようだが(爆))
ワンコには

ワタクシが前日 突如思い立ってつくったワンコスイートポテトを
(相変わらずレシピは適当(爆))
スイーツに愛も感心もないむうさんが キレイにとかいう気持ちもまるでないまま
まるで大根を切るかのように迷いなく男らしく 手際よく切り分け、
まるで炊き出しかのように ざっくりと男らしく取り分けたので

若干カオスな スイーツプレートを頂きました(笑)
味は美味しかったけどね(爆)
これでもか と腹につめこんだ後は やってくるのは眠気(爆)

あちらこちらで 牛になるかのごとく食ったあとはうたた寝してーの
ちょっと腹がおちついての最終ラウンド
遅れてやってきた肉肉しすぎる餃子と

わたくしが近所の製麺所でゲットしてきた ラーメンでしめました

食い過ぎッちゅーねん(笑)
結局プールするから と朝早く集合したのに夜までじっくりと居座りました

今度は何パーチーを繰り広げようかね?
毎度いつも車出してくれるむうさん&会場のGIZUさん&Yappyさん
ほんとにありがとー

予約投稿で週末にまとめて仕上げてやったわ(笑)
むうさんが栃木でうまい餃子を食った話からか
隊長が餃子得意技だから!という主張からか
あさへさんの最後の晩餐は餃子だから という発言からか
とにもかくにも いつメンで「餃子パーチー inステキハウス」が
開催される運びとなりました 9月のはじめ
ステキハウスといえば もちろんの

ナーティ家
いつもお世話になりまっす♪
ナーティ家のステキハウスといえば 巨大なプール
ということで この日のテーマは「餃子&プール!!を満喫しよう」

ていうか ちょっと何このステキテラス!!
本邦初公開の1Fエリアの素晴らしさに感動を隠せない一同
あまりに素晴らしさに

真のうめこ出現

真のこはねまでも出現しちまった
てかもうフタリともYDKだから♪もうこれが素の姿って事でいいんじゃないかしら
しかし何故だか8月末から あの猛暑がいっきに涼しくなり、、、
9月あたまはまだまだ全然泳ぎ日和の予定が 曇ってたこともあり
プールな気温じゃなくなっちまった、、、、
というわけで ウチはいいや〜と辞退続出の中

すでに水着をきて やる気に満ちたコがスタンバイ(笑)
とはいえさすがのつくしさんも恒温動物なので
泳いでいるうちに随分寒そうにはなってきましたが

この日も 自ら縁に乗ってジャンプインする アグレッシブつくしを
まざまざと見せつけて下さいました
冷え切ったつくしさんを回収して あらためまして
いつものメンバーではございますが(爆)
この日集まったのは

今日も笑顔のうめさん とわたくし

今日は真顔のこはねさん(笑)

今日は笑顔のここみさん とむうさん

ちょっと乾いてきたつくしさん とぷるさん、トラさん

家主なのに1番遠慮してたナーティさん とGIZUさん、Yappyさん
今日はお招き(押しかけたともいうが)ありがとう♪

今日も笑顔のマカロンさん

今日は舌チロを隠したラスクさん とあさへさん、ミッキーさん

仕事の都合でちょっと遅れて参戦の司さん とふきこさん
あ、この日の写真はホワイトバランスの設定をミスりまして
(プレビューでまめに確認しないから(汗))とりあえずこんな色です(爆)
めっちゃ笑顔のここみさんですが

むう母さんが今日もかけていた呪文(爆)の成果はご想像におまかせします
こちらもおとーたんに甘えてのめっちゃ笑顔のマカロンさん

相変わらずうめことは目があえばスタート(爆)します
こはねには吠えられても 何故か無視するうめさんなのに何故かしら
ちなみにこのフタリがスタートすると まずここみが押さえられる不思議(笑)
餃子パーチーというくらいなので

みんなで色々持ち寄りました こはねチェーック!!も入ります(笑)
プラス餃子マスターを自認する 隊長自ら作成の餃子も♪♪♪

我こそは という主婦3人娘による包み合戦の開始
むむ 主夫?も参戦

膝でここみチェックが光ります(笑)
こんなとんでもない事までやり出したわ、、、

(日々つくしブログより 拝借(笑))
3爆弾作成され ひとつがわたくしの口を直撃
ひいたかな?キター!! またひいた?いやキター!!!!という
刺激の波状攻撃にやられました(爆)
わくわく わくわく

ともかく カンパーイ!!!

やっぱり多すぎた?という餃子の量に舌鼓をうちつつも もうすっかりお腹いっぱい
そこで第3のメインイベントの登場

じゃじゃーん Yappyさんとつかぽんの誕生会です
ケーキは自分が食べられそうなのを セレクトしてもっていくというむうセレクト
(食えなかったようだが(爆))
ワンコには

ワタクシが前日 突如思い立ってつくったワンコスイートポテトを
(相変わらずレシピは適当(爆))
スイーツに愛も感心もないむうさんが キレイにとかいう気持ちもまるでないまま
まるで大根を切るかのように迷いなく男らしく 手際よく切り分け、
まるで炊き出しかのように ざっくりと男らしく取り分けたので

若干カオスな スイーツプレートを頂きました(笑)
味は美味しかったけどね(爆)
これでもか と腹につめこんだ後は やってくるのは眠気(爆)

あちらこちらで 牛になるかのごとく食ったあとはうたた寝してーの
ちょっと腹がおちついての最終ラウンド
遅れてやってきた肉肉しすぎる餃子と

わたくしが近所の製麺所でゲットしてきた ラーメンでしめました

食い過ぎッちゅーねん(笑)
結局プールするから と朝早く集合したのに夜までじっくりと居座りました

今度は何パーチーを繰り広げようかね?
毎度いつも車出してくれるむうさん&会場のGIZUさん&Yappyさん
ほんとにありがとー

予約投稿で週末にまとめて仕上げてやったわ(笑)
スポンサーサイト
2015軽井沢合宿☆2日目
- Posted at 2015.09.28
- l friends & holiday
夜はやっぱり涼しく過ごしやすかった 軽井沢の朝が明け
翌日もいい天気ー♪
まずは庭ランで朝のオツトメに放牧されるワンコ達

でも昨夜の雨の影響で足元がびっちゃだわね
うめさんは朝も定位置にブレがありません(笑)

昨夜の残りものにサラダ、ヨーグルトなどで 軽井沢モーニング♪


デザートにはスイーツランベルセの色々プリン!
朝から豪勢モーニングだぁね
GIZU隊長から手作りの 名前入りクールバンダナがみんなに振る舞われました♪

手作りなんてステキ〜
この旅行には不参加だった いつメンの司っちにもお揃い♪
そしてなんと
我が家の

自作ミニゆずちゃんにまでお揃いを!!かわいー うれしー♪
あまりに可愛いのでずっと今もつけてます♪
みんなで記念撮影

マカちん バンダナ見えないよ〜

うむ かわゆし♪
ついでにナーちゃんが買って 全員お揃いになった体操着でもパチリ

珍しく密着した つくうめ偽姉妹(笑)

他のワンコと密着するの苦手なつくも うめにはちょっと慣れたのかな?
こちらは性質が良く似ている 真☆コンビ(笑)

もう どっちもいい笑顔ったら♪
別名 YDK偽姉妹(やればできるコ偽姉妹(爆))
てなことで夏の勝負服 浴衣でもパチリ


去年も書きましたが うち浴衣持ってないんですが(爆)
複数枚もっているつくしさんが 撮影用にとうめに貸してくれました

今年もお世話になりました♪
宿を後にした一行は 本日の目的地「ジャルディーノ」ヘ
こちらには ご結婚が決まりウキウキワクワクのtak氏を呼び出しております(笑)

裏庭に呼び出し 的なものではなく(爆)
みんなから結婚祝いとそっくりイラストを渡すためにね
(似すぎイラストはぷるさんが許可とったっていうから そのまま出す(爆))
こちらはラン併設で ランチしたら無料で遊べるというので
ランチ前にランでひと遊び

まあ予想通りつくしさんだけが遊んでましたが(笑)
うめこもね テンションあがってたから つくと走ると思ったのに
いざとなったら妙な歩きかたして止まったので
どうやらウッドチップはお気に召さなかったらしいです(爆)
それでなくてもね もー人間も日陰から動きたくないくらいの暑さで、、、

どのくらい暑かったかは この砂漠からの生還のようなナーちゃんの姿で
わかるはず(笑)
ランを撤収した後はランチ

写真は省略(爆)
ワンコ達にもワンコメニューを頼んだんですが
思いの他汁気が多かったので

うめさんは 私のシュシュでポニーテールしてもらいました♪
かわゆ
黒いチリチリはというと

takさんにこっそり武器を装備させられておりました(笑)
相変わらず首の筋トレに余念がないですね
こちらのお店には無料で使えるワンコプールも設置してあったんですが
そうとなれば当然 ランチ中から入りたくてしょうがない方がね(笑)

しまいには縁にのぼって 自ら飛び込んでおりました(笑)

つくしさんさすがです
takさん かわいい彼女とお幸せに♪

またワンコがらみでも遊んでくださいねー
(なんか写真のリサイズ間違えたっぽいが(爆)めんどいのでこのままで)
その後 ツルヤでお土産を買ったあとマカラス家と解散して
残りのメンバーは去年 行けなかったキャンドルナイトに向かいました
ところが駐車場についたあたりから 雷鳴と雨が、、、
しばらく待っていたら小雨になってきたので
今のうちにー!!とあわてて 会場へ

まだまわりは明るくて キャンドルもちょうどスタッフさんがつけているところ

まあ でもこれ以上暗くなったら撮れる気も全くしないので(爆)
スタッフさんの合間を縫って撮影開始(笑)

色々あれじゃないこれじゃない とマニュアルにしたり
設定いじりまくって撮るも全然キレイにとれないー(涙)

その間にもどんどん雷鳴は近く大きくなってきて
つくしならずとも もう飼い主達もビビるレベルに、、、

ほとんど撮る時間もないまま さらに雨まで降り出してきた

もうこの雷 これ以上危険!!と判断して撤収するも
すぐにバケツをひっくりかえしたようなもんのすごい雨に、、、
おまけに雷はどこ落ちてんの??という程 超大音量 大迫力(汗)
なんとかホテルの軒下で小止みになるまで 雨宿りできたものの
いやー すんごい天気だった
腕不足もさることながら ほとんど撮る暇なかったんで
またリベンジしたいわね
今回の軽井沢合宿は「つくしトラベル」から 立派なしおりが提供されました

来年はもっと 色々盛りだくさんになる予定だから
蛇腹版のしおりができるそうです
来年の合宿も楽しみなのだ

翌日もいい天気ー♪
まずは庭ランで朝のオツトメに放牧されるワンコ達

でも昨夜の雨の影響で足元がびっちゃだわね
うめさんは朝も定位置にブレがありません(笑)

昨夜の残りものにサラダ、ヨーグルトなどで 軽井沢モーニング♪


デザートにはスイーツランベルセの色々プリン!
朝から豪勢モーニングだぁね
GIZU隊長から手作りの 名前入りクールバンダナがみんなに振る舞われました♪

手作りなんてステキ〜
この旅行には不参加だった いつメンの司っちにもお揃い♪
そしてなんと
我が家の

自作ミニゆずちゃんにまでお揃いを!!かわいー うれしー♪
あまりに可愛いのでずっと今もつけてます♪
みんなで記念撮影

マカちん バンダナ見えないよ〜

うむ かわゆし♪
ついでにナーちゃんが買って 全員お揃いになった体操着でもパチリ

珍しく密着した つくうめ偽姉妹(笑)

他のワンコと密着するの苦手なつくも うめにはちょっと慣れたのかな?
こちらは性質が良く似ている 真☆コンビ(笑)

もう どっちもいい笑顔ったら♪
別名 YDK偽姉妹(やればできるコ偽姉妹(爆))
てなことで夏の勝負服 浴衣でもパチリ


去年も書きましたが うち浴衣持ってないんですが(爆)
複数枚もっているつくしさんが 撮影用にとうめに貸してくれました

今年もお世話になりました♪
宿を後にした一行は 本日の目的地「ジャルディーノ」ヘ
こちらには ご結婚が決まりウキウキワクワクのtak氏を呼び出しております(笑)

裏庭に呼び出し 的なものではなく(爆)
みんなから結婚祝いとそっくりイラストを渡すためにね
(似すぎイラストはぷるさんが許可とったっていうから そのまま出す(爆))
こちらはラン併設で ランチしたら無料で遊べるというので
ランチ前にランでひと遊び

まあ予想通りつくしさんだけが遊んでましたが(笑)
うめこもね テンションあがってたから つくと走ると思ったのに
いざとなったら妙な歩きかたして止まったので
どうやらウッドチップはお気に召さなかったらしいです(爆)
それでなくてもね もー人間も日陰から動きたくないくらいの暑さで、、、

どのくらい暑かったかは この砂漠からの生還のようなナーちゃんの姿で
わかるはず(笑)
ランを撤収した後はランチ

写真は省略(爆)
ワンコ達にもワンコメニューを頼んだんですが
思いの他汁気が多かったので

うめさんは 私のシュシュでポニーテールしてもらいました♪
かわゆ
黒いチリチリはというと

takさんにこっそり武器を装備させられておりました(笑)
相変わらず首の筋トレに余念がないですね
こちらのお店には無料で使えるワンコプールも設置してあったんですが
そうとなれば当然 ランチ中から入りたくてしょうがない方がね(笑)

しまいには縁にのぼって 自ら飛び込んでおりました(笑)

つくしさんさすがです
takさん かわいい彼女とお幸せに♪

またワンコがらみでも遊んでくださいねー
(なんか写真のリサイズ間違えたっぽいが(爆)めんどいのでこのままで)
その後 ツルヤでお土産を買ったあとマカラス家と解散して
残りのメンバーは去年 行けなかったキャンドルナイトに向かいました
ところが駐車場についたあたりから 雷鳴と雨が、、、
しばらく待っていたら小雨になってきたので
今のうちにー!!とあわてて 会場へ

まだまわりは明るくて キャンドルもちょうどスタッフさんがつけているところ

まあ でもこれ以上暗くなったら撮れる気も全くしないので(爆)
スタッフさんの合間を縫って撮影開始(笑)

色々あれじゃないこれじゃない とマニュアルにしたり
設定いじりまくって撮るも全然キレイにとれないー(涙)

その間にもどんどん雷鳴は近く大きくなってきて
つくしならずとも もう飼い主達もビビるレベルに、、、

ほとんど撮る時間もないまま さらに雨まで降り出してきた

もうこの雷 これ以上危険!!と判断して撤収するも
すぐにバケツをひっくりかえしたようなもんのすごい雨に、、、
おまけに雷はどこ落ちてんの??という程 超大音量 大迫力(汗)
なんとかホテルの軒下で小止みになるまで 雨宿りできたものの
いやー すんごい天気だった
腕不足もさることながら ほとんど撮る暇なかったんで
またリベンジしたいわね
今回の軽井沢合宿は「つくしトラベル」から 立派なしおりが提供されました

来年はもっと 色々盛りだくさんになる予定だから
蛇腹版のしおりができるそうです
来年の合宿も楽しみなのだ

2015軽井沢合宿☆1日目
- Posted at 2015.09.27
- l friends & holiday
昨夏に引き続き 今年も軽井沢の貸別荘で1泊旅行してきました♪
昨年と同じ軽井沢 昨年と同じ貸し別荘 昨年と同じメンバー
若干1ワン減ってしまったのがとってもとってもとっても残念ですが、、、
こっそり?写真立てを忍ばせて連れていきましたよ
というわけで こちらも昨年と同じく途中でむうカーにひろってもらって
軽井沢の地へ
今回は気合いの早起きにて まずは軽井沢のこちら

「御厨」さんで待ち合わせての 朝食!からのスタートです!
毎度の観光そっちのけの食い倒れツアーのはじまりはじまり(笑)
到着してまずは 黒いチリチリに呪文をとなえる姿を目撃(笑)

呪文の成果があったかどうかはご想像におまかせします
テラスのみワンコ可の御厨さんでは

とろろご飯の朝食と

鮭の朝食が選べます
とろろ好きのワタクシはもちろん とろろご飯
自家製ジンジャーエールもゆずの風味が効いててとても美味しかったー♪
この軽井沢で発見された? 真のこはね(笑)

そして 真のうめこ(笑)

いや うめこはね いつもこんな感じなのよ
ただカメラをむけられると真顔になるだけで、、、だからこれは素のうめこ♪
こちらは 真のマカロン?

いえいえ マカちんはいつも笑顔さんです♪
緑いっぱいのテラスで(自然いっぱい過ぎて蛭もいたようだが、、、)
おいしい朝ご飯を頂いたあとは ツルヤで買い物をして次の目的地へ

ザブングルしたい娘と させたくない母の葛藤(爆)を見ながら着いたのは
ハルニレテラスー!

そもそも軽井沢にまともにきたこともないきゃーこさん
もちろん初めて来ました(爆)
思ってたより、、、、、、小規模だったよね(笑)
でも緑いっぱいで いいところでした

うめさん いい笑顔♪
真のうめこ 素のうめこがよく出てるね!
てかここホントに避暑地?って言いたくなるほど 暑かったからだけではない筈
ここでお昼の予定だったけど 朝食でがっつり食べたのでお腹もすいてなく
前にmiekoさんとこでアイスが美味しいって記事読んだのを覚えてたので

とりあえずアイスを買ってみた
緑のは私好みのピスタチオ味 白いのは

期待満面のこちら様のためにミルク味です
あむっ!

あまりに暑くて アイスがどんどん溶けてきたわ、、、
前回は夜になって宿近くの温泉にいって かなり宴会時間をロスしたので
今回は早々にこちらのトンボ温泉で温泉タイム
男女交替でお風呂タイムの待ち時間に

撮影タイム開始!
気持ちいい緑の中 笑顔のかわいいうめこさん♪

イタイ視線覚悟で言うが、、、

うめちゃん 超かわいいわん
てな訳であらためて 旅のメンバーを
いつも満面の笑みのつくしさん とぷるさん、トラさん

舌チロフォトジェニックなナーティ王子 とGIZUさんYappyさん

仲良し姉妹のマカロン&ラスク とあさへさんミッキーさん

ラスちんぼけちゃった ごめん、、
ここでダブルで真のこはここ登場!のこはここ姉妹 とむうさん

揃っていい笑顔とかレア♪
でもこはねさんは油断すると

「真の真のこはね」になるのだ(笑) てかこの巻き舌(爆)
交替でお風呂入って 買いものしたら
去年もお世話になった「WOOD PECKER」さんへ移動です
まずは冷蔵庫へ買った物を、、、

缶飲料が多すぎる気がするのは きっと気のせいです!
前回あちこち手を出しすぎて(主に食べ物の買いだし(爆))
宿での時間が慌ただしくなってしまった反省で
今年のコンセプトは宿を楽しむ!!

みんなオサレプラ食器だけじゃなく ナプキンにテーブルクロスに
準備良すぎるわー♪
そんなわけでお昼には 宿にはいってゆとりもあるのでまずはゆっくり
広い併設ランで遊びませう

これでもか とランを満喫するつくしさん
ていうか つくしさんだけ、、、というか、、、(汗)まあ予想はしてたけど
うめこさんはというと去年に引き続き

、、、こちらも予想通りの定位置、、、(汗)
入って何をするのかというと

うめさん 自主的に着席して笑顔がみなぎりすぎてます
買ってきたウマウマ(今回一切作る気なし)の数々がテーブルに並ぶにつれ

誰よりもやる気すぎる 笑顔著しいうめさん(爆)
うん ぶれないな君!

てな事で 夕方も早い時間からコンセプト通りたっぷりゆっくり
食べて飲んでしゃべって騒いで たくさん満喫したのであります
途中ぷるさんプレゼンツの利きビール大会があったり

いっきに涼しくなったけど ものすごい夕立があったり、、
雷がすごくてつくしが超凹んでて可哀想だったわ
他のワンコはみんな意外にも雷は平気
ゆずがいたら きっと悲鳴とよだれとガクブルで大変だったよね
そんなこんなで2日目に続くのである

昨年と同じ軽井沢 昨年と同じ貸し別荘 昨年と同じメンバー
若干1ワン減ってしまったのがとってもとってもとっても残念ですが、、、
こっそり?写真立てを忍ばせて連れていきましたよ
というわけで こちらも昨年と同じく途中でむうカーにひろってもらって
軽井沢の地へ
今回は気合いの早起きにて まずは軽井沢のこちら

「御厨」さんで待ち合わせての 朝食!からのスタートです!
毎度の観光そっちのけの食い倒れツアーのはじまりはじまり(笑)
到着してまずは 黒いチリチリに呪文をとなえる姿を目撃(笑)

呪文の成果があったかどうかはご想像におまかせします
テラスのみワンコ可の御厨さんでは

とろろご飯の朝食と

鮭の朝食が選べます
とろろ好きのワタクシはもちろん とろろご飯
自家製ジンジャーエールもゆずの風味が効いててとても美味しかったー♪
この軽井沢で発見された? 真のこはね(笑)

そして 真のうめこ(笑)

いや うめこはね いつもこんな感じなのよ
ただカメラをむけられると真顔になるだけで、、、だからこれは素のうめこ♪
こちらは 真のマカロン?

いえいえ マカちんはいつも笑顔さんです♪
緑いっぱいのテラスで(自然いっぱい過ぎて蛭もいたようだが、、、)
おいしい朝ご飯を頂いたあとは ツルヤで買い物をして次の目的地へ

ザブングルしたい娘と させたくない母の葛藤(爆)を見ながら着いたのは
ハルニレテラスー!

そもそも軽井沢にまともにきたこともないきゃーこさん
もちろん初めて来ました(爆)
思ってたより、、、、、、小規模だったよね(笑)
でも緑いっぱいで いいところでした

うめさん いい笑顔♪
てかここホントに避暑地?って言いたくなるほど 暑かったからだけではない筈
ここでお昼の予定だったけど 朝食でがっつり食べたのでお腹もすいてなく
前にmiekoさんとこでアイスが美味しいって記事読んだのを覚えてたので

とりあえずアイスを買ってみた
緑のは私好みのピスタチオ味 白いのは

期待満面のこちら様のためにミルク味です
あむっ!

あまりに暑くて アイスがどんどん溶けてきたわ、、、
前回は夜になって宿近くの温泉にいって かなり宴会時間をロスしたので
今回は早々にこちらのトンボ温泉で温泉タイム
男女交替でお風呂タイムの待ち時間に

撮影タイム開始!
気持ちいい緑の中 笑顔のかわいいうめこさん♪

イタイ視線覚悟で言うが、、、

うめちゃん 超かわいいわん
てな訳であらためて 旅のメンバーを
いつも満面の笑みのつくしさん とぷるさん、トラさん

舌チロフォトジェニックなナーティ王子 とGIZUさんYappyさん

仲良し姉妹のマカロン&ラスク とあさへさんミッキーさん

ラスちんぼけちゃった ごめん、、
ここでダブルで真のこはここ登場!のこはここ姉妹 とむうさん

揃っていい笑顔とかレア♪
でもこはねさんは油断すると

「真の真のこはね」になるのだ(笑) てかこの巻き舌(爆)
交替でお風呂入って 買いものしたら
去年もお世話になった「WOOD PECKER」さんへ移動です
まずは冷蔵庫へ買った物を、、、

缶飲料が多すぎる気がするのは きっと気のせいです!
前回あちこち手を出しすぎて(主に食べ物の買いだし(爆))
宿での時間が慌ただしくなってしまった反省で
今年のコンセプトは宿を楽しむ!!

みんなオサレプラ食器だけじゃなく ナプキンにテーブルクロスに
準備良すぎるわー♪
そんなわけでお昼には 宿にはいってゆとりもあるのでまずはゆっくり
広い併設ランで遊びませう

これでもか とランを満喫するつくしさん
ていうか つくしさんだけ、、、というか、、、(汗)まあ予想はしてたけど
うめこさんはというと去年に引き続き

、、、こちらも予想通りの定位置、、、(汗)
入って何をするのかというと

うめさん 自主的に着席して笑顔がみなぎりすぎてます
買ってきたウマウマ(今回一切作る気なし)の数々がテーブルに並ぶにつれ

誰よりもやる気すぎる 笑顔著しいうめさん(爆)
うん ぶれないな君!

てな事で 夕方も早い時間からコンセプト通りたっぷりゆっくり
食べて飲んでしゃべって騒いで たくさん満喫したのであります
途中ぷるさんプレゼンツの利きビール大会があったり

いっきに涼しくなったけど ものすごい夕立があったり、、
雷がすごくてつくしが超凹んでて可哀想だったわ
他のワンコはみんな意外にも雷は平気
ゆずがいたら きっと悲鳴とよだれとガクブルで大変だったよね
そんなこんなで2日目に続くのである

いいお天気だったのでー
- Posted at 2015.09.23
- l friends & holiday
5連休だった シルバーウィーク
とってもいい天気だったので
連休は混むから出かけない が信条(爆)の私も
チョコチョコ出歩いてまいりました!
それ以前に夏の写真がまだたまってるんだけど
とりあえずiPhone撮影のものだけを
スマホでちゃちゃっと更新!!
初日土曜は坊の運動会で一日過ごし
連休2日目の日曜は
ふきこさん&つかぽんと地元でちょこっとお出かけ
いつも程はテンション高くなかったけど、、
元気でいい笑顔ー!
まずは ゆず発病まで勤めていた会社の近くでランチ!
テラスワンコ可です!
在職時にオープンして 何度かお昼に行ってたの
前菜&サラダ
ちょっとボリュームダウンしてるような、、、
メインは色々あるけど
ココに来たらやっぱりのロティサリーチキン!
鳥の皮 苦手なんだけど
ココのは皮がパリッとしてて美味しいのだー!
これで1/4サイズ
うーたんのおにくですか?
いい笑顔でカンチガイ(爆)
久々だけど美味しかったっすー
デザートもつくよん
ランチして おしゃべりしてマッタリしたら
こんなイベントに移動!
こんどこそ うーたんのおいしいのかな?
またまた期待を裏切って(爆)
今度は食後の乾杯をしつつ またまた夕方までおしゃべり
また ゆっくり遊ぼうねん
そして本日23日秋分の日は ゆずが我が家にやってきた
セカンドバースデーです!

お彼岸だし って事でおはぎ買って
菊とかいかにも仏花は嫌だったので
真っ赤なバラを買って
敷物も夏はトリコカラーのチェックを敷いてたけど
ちょっと秋色に模様替え
ゆずくん 7年前 ウチに来てくれてありがと!
たまには夢に出てきてね
ダメダメな母ちゃんで、、、呆れてるかもしれないけどさ
そこんとこヨロシク

ミーも夢に出てきてね
とってもいい天気だったので
連休は混むから出かけない が信条(爆)の私も
チョコチョコ出歩いてまいりました!
それ以前に夏の写真がまだたまってるんだけど
とりあえずiPhone撮影のものだけを
スマホでちゃちゃっと更新!!
初日土曜は坊の運動会で一日過ごし
連休2日目の日曜は
ふきこさん&つかぽんと地元でちょこっとお出かけ

いつも程はテンション高くなかったけど、、
元気でいい笑顔ー!
まずは ゆず発病まで勤めていた会社の近くでランチ!
テラスワンコ可です!
在職時にオープンして 何度かお昼に行ってたの

前菜&サラダ
ちょっとボリュームダウンしてるような、、、
メインは色々あるけど
ココに来たらやっぱりのロティサリーチキン!

鳥の皮 苦手なんだけど
ココのは皮がパリッとしてて美味しいのだー!
これで1/4サイズ
うーたんのおにくですか?

いい笑顔でカンチガイ(爆)
久々だけど美味しかったっすー

デザートもつくよん

ランチして おしゃべりしてマッタリしたら

こんなイベントに移動!

こんどこそ うーたんのおいしいのかな?
またまた期待を裏切って(爆)

今度は食後の乾杯をしつつ またまた夕方までおしゃべり
また ゆっくり遊ぼうねん
そして本日23日秋分の日は ゆずが我が家にやってきた
セカンドバースデーです!

お彼岸だし って事でおはぎ買って
菊とかいかにも仏花は嫌だったので
真っ赤なバラを買って

敷物も夏はトリコカラーのチェックを敷いてたけど
ちょっと秋色に模様替え
ゆずくん 7年前 ウチに来てくれてありがと!
たまには夢に出てきてね
ダメダメな母ちゃんで、、、呆れてるかもしれないけどさ
そこんとこヨロシク

ミーも夢に出てきてね
2015☆我が家の夏
- Posted at 2015.09.10
- l friends & holiday
娘さんが中学生になってからというもの 部活!部活!で全く休みが合わなくなってしまい
泊まりはおろか 日帰りですらお出かけがなくなっていた我が家
今年はその娘さんが「一応」受験生っつーことで(全然勉強してないけども)
夏期講習やらなんやらでますますお出かけとは遠い我が家
毎夏ゆずうめ連れてワタクシの大学の時の友達の観光農園に
ブルーベリー狩りに行っていたんけど
去年一昨年と2年来てなかったわー
だもんで7月末 勉強しない受験生は置いて(爆)3人と1ワンにて群馬へー
とはいってもねー
園内食べ放題で美味しいんだけど とりあえず暑くて(爆)
いつもおみやげパックに最後つめるのが大変で(笑)
今年は「お土産パック 買いにだけ行くから!!」と言うことで
まずはココへ上陸

川場といえばの焼きハムセットを買い(地ビールはどっちが飲むかでもめて断念(笑))
ピザ工房でピザを買い とりあえずうまうま〜♪

さすがにハムはあげられないけれど

ピザの耳のはじっこを少しもらって 喜ぶうめさん(笑)
ここの施設 かなり広いブルーベリー畑があって

勝手に取って食べていいんだけど 無料だけあって熟した実が全然無い(笑)
それでもなんとかがんばって探せば 下の方や葉の陰に
いくつか紫のちいさい実を発見(笑)

友達のおかげで毎年 フレッシュブルーベリーにありつけていた我が家ですが
ピノもミルもゆずも全く興味をしめさなかったけど
こちらのお嬢様は好き嫌いも一切なく

なんでもよく食べ お腹もこわさないとてもデキたお嬢様ですよ(笑)
とっても晴天だったのに だんだん空は陰り 小雨がぱらついてきたけど
施設のすぐ脇の親水公園でちょっとだけ川遊び

相変わらず 浅いところには進んでずんずん入っていきます

楽しそう♪、、、、かな?(笑)
天気もいまいちだし とてもお子様達で混んでいたので
ちょっと入っただけですぐ撤収!

結構川沿い移動しても まだまだお子様だらけで
「子供の近くで犬入れないで」とか言われないかドキドキしました
幸いみんな何も言わなかったけど
この後は湯葉屋でゆば買って 友達んとこの果樹園でお土産買って
道の駅で温泉入って帰宅ー
そして8月上旬 勉強しない受験生さんの夏期講習の休みにあわせ
去年も行った川にバーベキューに!!

いや たまたま前日水と炭酸水のストック買いにコストコ行ったら
なんとなくバーベキューしたくなっただけなんだけど(去年と全く同じパターン)
でも去年のあのBBQとはひと味違うんだゼ

今年は(めんどくさいけど)ちゃんとコンロも机も出したんだもーん!
肉のにほひに 今日も期待するうめこ

そして今日も自ら浅瀬にインするうめこ

しかし腹に着水すると同時に歩みも止まる(爆)

なんだね?その顔
やっぱ入りたくないか 泳ぐのは嫌か、、、
無理強いはしたくないしな と思いつつもダメもとでコドモにリードを持たせ
私が川の中央まで歩いていって「母ちゃん行っちゃうよー」とやってみたら
なんとちょっと悩んだ末 自ら後を追ってきた!!

かーさん 感激!!
しかしなぜだか そんな母を追い抜いていき(爆)
そしてUターン(笑)

またまた母を追い越し(爆) まっすぐ陸へとあがっていきました(笑)
なんだったのうめちゃん、、、
たくさん川遊びしようと思ってたのに
その後のお盆あたりは異常な酷暑
お盆をすぎたら天候不良&涼しくなり、、、、
なんだか結局 この夏川遊びもこれだけだったわ

もうひと暑さのぶり返し、、、、あったら行こうと思うけど さてどうかな?
うめこのやる気スイッチ(水バージョン)も何故だかつかめない母であった(爆)

泊まりはおろか 日帰りですらお出かけがなくなっていた我が家
今年はその娘さんが「一応」受験生っつーことで(全然勉強してないけども)
夏期講習やらなんやらでますますお出かけとは遠い我が家
毎夏ゆずうめ連れてワタクシの大学の時の友達の観光農園に
ブルーベリー狩りに行っていたんけど
去年一昨年と2年来てなかったわー
だもんで7月末 勉強しない受験生は置いて(爆)3人と1ワンにて群馬へー
とはいってもねー
園内食べ放題で美味しいんだけど とりあえず暑くて(爆)
いつもおみやげパックに最後つめるのが大変で(笑)
今年は「お土産パック 買いにだけ行くから!!」と言うことで
まずはココへ上陸

川場といえばの焼きハムセットを買い(地ビールはどっちが飲むかでもめて断念(笑))
ピザ工房でピザを買い とりあえずうまうま〜♪

さすがにハムはあげられないけれど

ピザの耳のはじっこを少しもらって 喜ぶうめさん(笑)
ここの施設 かなり広いブルーベリー畑があって

勝手に取って食べていいんだけど 無料だけあって熟した実が全然無い(笑)
それでもなんとかがんばって探せば 下の方や葉の陰に
いくつか紫のちいさい実を発見(笑)

友達のおかげで毎年 フレッシュブルーベリーにありつけていた我が家ですが
ピノもミルもゆずも全く興味をしめさなかったけど
こちらのお嬢様は好き嫌いも一切なく

なんでもよく食べ お腹もこわさないとてもデキたお嬢様ですよ(笑)
とっても晴天だったのに だんだん空は陰り 小雨がぱらついてきたけど
施設のすぐ脇の親水公園でちょっとだけ川遊び

相変わらず 浅いところには進んでずんずん入っていきます

楽しそう♪、、、、かな?(笑)
天気もいまいちだし とてもお子様達で混んでいたので
ちょっと入っただけですぐ撤収!

結構川沿い移動しても まだまだお子様だらけで
「子供の近くで犬入れないで」とか言われないかドキドキしました
幸いみんな何も言わなかったけど
この後は湯葉屋でゆば買って 友達んとこの果樹園でお土産買って
道の駅で温泉入って帰宅ー
そして8月上旬 勉強しない受験生さんの夏期講習の休みにあわせ
去年も行った川にバーベキューに!!

いや たまたま前日水と炭酸水のストック買いにコストコ行ったら
なんとなくバーベキューしたくなっただけなんだけど(去年と全く同じパターン)
でも去年のあのBBQとはひと味違うんだゼ

今年は(めんどくさいけど)ちゃんとコンロも机も出したんだもーん!
肉のにほひに 今日も期待するうめこ

そして今日も自ら浅瀬にインするうめこ

しかし腹に着水すると同時に歩みも止まる(爆)

なんだね?その顔
やっぱ入りたくないか 泳ぐのは嫌か、、、
無理強いはしたくないしな と思いつつもダメもとでコドモにリードを持たせ
私が川の中央まで歩いていって「母ちゃん行っちゃうよー」とやってみたら
なんとちょっと悩んだ末 自ら後を追ってきた!!

かーさん 感激!!
しかしなぜだか そんな母を追い抜いていき(爆)
そしてUターン(笑)

またまた母を追い越し(爆) まっすぐ陸へとあがっていきました(笑)
なんだったのうめちゃん、、、
たくさん川遊びしようと思ってたのに
その後のお盆あたりは異常な酷暑
お盆をすぎたら天候不良&涼しくなり、、、、
なんだか結局 この夏川遊びもこれだけだったわ

もうひと暑さのぶり返し、、、、あったら行こうと思うけど さてどうかな?
うめこのやる気スイッチ(水バージョン)も何故だかつかめない母であった(爆)

あるべき在り方
- Posted at 2015.09.05
- lヒトリゴト
最近会社の仕事が超まーひーな私
こんなに暇なら、、、と急遽昨日は午後休にして
会社を出た足で

1人ぶらりとこんなものを見に行ってきました
写真撮る気合ではなかったので
相棒あいぽん君の撮影
暗いし照明変だし被写体動くし
あいぽん君には荷が重すぎたわー
道中「映画と同じだー!」と
写真を撮る

THEおのぼりさん な私♪

モチーフとしての金魚がとても好きなので
数年前からずっと行ってみたくて行けなかった此方
行ってみたら思いの他狭くて 混んでて

なんかアートっつーより クラブとかそんな感じ
(行った事もないくせに(爆)イメージね)

綺麗といえば綺麗なんだけど

人だらけで全然ゆっくり見れないし
夜はDJがきたり カクテルパーティとかの
イベントをやってるという情報どおり

音楽がやかましく流れてて

水槽の中の照明が

赤 ピンク 紫 青 緑 黄とめまぐるしく変わって

綺麗というより 私にはめまぐるしくて落ち着かず

(イベントのコンセプト全否定発言(笑))
てかこの ひっきりなしに人が覗き(撮り)

大きい音響とチカチカ照明
金魚の飼育本には悪い例として載ってそう

というように 芸術の一部というより
生き物としてどうしても捉えてしまった私

よく見ると結構コンディション悪い子も多く

まあ生き物としては扱われていなそうだから、、、
あまりに大物の子以外は
元気なくなったりしたら 見た目悪いからって
捨てられたりするんじゃないの?と

この綺麗なイベントの影で 1日何匹が
星になるのかなーとか考えたりして、、、
まあ正直展示自体もわぁー素敵!綺麗!
とも思えなかったので
来年以降もやっててももう来ないなー

獺祭は好きだー(笑)
そんなわけで 会場を後にして
数軒隣の島根物産館へ
入るなり、、、

ウッキー!

テンションあがるぅー(笑)
買わなかったけど(爆)
いつかもう1匹迎えるなら

次は「しそ」ちゃんかなー(爆)
(しそっこもあったよ(笑))
島根物産館でこんなものを買って

嗜好の偏りがよくわかるセレクト(笑)
さらに数軒隣の新潟のとこで

試飲で美味しかったこんなんも買って
日本橋三越に来たなら と

好物なコレも買って
なんだか当初の上京目的がわからなくなりながら
帰ったのでありました(笑)

「うーたん るすばんだったしー」

こんなに暇なら、、、と急遽昨日は午後休にして
会社を出た足で

1人ぶらりとこんなものを見に行ってきました
写真撮る気合ではなかったので
相棒あいぽん君の撮影
暗いし照明変だし被写体動くし
あいぽん君には荷が重すぎたわー
道中「映画と同じだー!」と
写真を撮る

THEおのぼりさん な私♪

モチーフとしての金魚がとても好きなので
数年前からずっと行ってみたくて行けなかった此方
行ってみたら思いの他狭くて 混んでて

なんかアートっつーより クラブとかそんな感じ
(行った事もないくせに(爆)イメージね)

綺麗といえば綺麗なんだけど

人だらけで全然ゆっくり見れないし
夜はDJがきたり カクテルパーティとかの
イベントをやってるという情報どおり

音楽がやかましく流れてて

水槽の中の照明が

赤 ピンク 紫 青 緑 黄とめまぐるしく変わって

綺麗というより 私にはめまぐるしくて落ち着かず

(イベントのコンセプト全否定発言(笑))
てかこの ひっきりなしに人が覗き(撮り)

大きい音響とチカチカ照明
金魚の飼育本には悪い例として載ってそう

というように 芸術の一部というより
生き物としてどうしても捉えてしまった私

よく見ると結構コンディション悪い子も多く

まあ生き物としては扱われていなそうだから、、、
あまりに大物の子以外は
元気なくなったりしたら 見た目悪いからって
捨てられたりするんじゃないの?と

この綺麗なイベントの影で 1日何匹が
星になるのかなーとか考えたりして、、、
まあ正直展示自体もわぁー素敵!綺麗!
とも思えなかったので
来年以降もやっててももう来ないなー

獺祭は好きだー(笑)
そんなわけで 会場を後にして
数軒隣の島根物産館へ
入るなり、、、

ウッキー!

テンションあがるぅー(笑)
買わなかったけど(爆)
いつかもう1匹迎えるなら

次は「しそ」ちゃんかなー(爆)
(しそっこもあったよ(笑))
島根物産館でこんなものを買って

嗜好の偏りがよくわかるセレクト(笑)
さらに数軒隣の新潟のとこで

試飲で美味しかったこんなんも買って
日本橋三越に来たなら と

好物なコレも買って
なんだか当初の上京目的がわからなくなりながら
帰ったのでありました(笑)

「うーたん るすばんだったしー」
