はろうぃ~ん
- Posted at 2012.10.31
- lオカメ~ズvsパピんこ
5年目 ますます女盛り!
- Posted at 2012.10.27
- lオカメ~ズ
本日は我が家のお嬢 ミルちゃんのお誕生会を致しました!!!

・・・・・・えっと それを言われると2の句がない(爆)
うんとね 色々と忙しかったんだよ
でもね今日は 土曜で姉ちゃん、兄ちゃんも休みだったから
みんなでミーちゃんに
手作りのガトーショコラを作ったよ!

ま、相変わらず 食べるのは人間オンリーな感じの催しになりますが(笑)
久々のお絵かきケーキやりたくて 作ったはいいけど
初めてアイシングで描いてみたら ゆるかったみたいでだれちゃったよー(涙)
というわけで 本日人間姉さん 兄さんがお休みで在宅だったため
有り余ったヒマを有効活用して 可愛いオカメ妹のために!

こんなデコレーションもして下さってましたが(汗)

ビビリなオカメ〜ズには・・・・

正直 ありがた迷惑だったらしい(爆)
5歳のお祝いにアニキにおねだり

誕生日じゃなくても 毎日のようにやってますが

誕生日だろうと 反応は同じ(笑)
ちなみに久々に一緒のケージに入れると アニキがお嬢を追い回して攻撃(涙)
なんかどっかの異種兄妹とかぶる姿に 母は涙を禁じえません(涙)
どこの兄も心が狭いんだよな・・・・
なもんで お嬢が気の毒だから 母がサービスしてやろうと思ったのですが

全拒否(涙)

ケージの中だとどうして嫌がるんでしょうねー

外ではこんななくせにー ツンデレかー?
度重なる地味なパニックで羽を痛め 羽根の欠損がひどく
うまく飛べなく きれいに翼もたためないのが気になってましたが
すこし生え揃ってきて 飛べるようになってきました
(代わりに今 アニキが欠損ひどく翼がうまくたためないんですが(涙))
寿命の点ではほんとは良くないんだけど あまりにパニックばかりおこすので
ここ数年 毎晩リビングの電気つけたまま寝させてます(電気代にもよくないけど(笑))
明るいと少しはマシになると思うから・・・
だからこの1年もとりあえず健康にだけは 気をつけて

楽しい5歳の1年を過ごしてまいりましょうね♪
☆おまけ☆
異種妹にもお祝いを述べさせようとしたところ

非常に困った視線をダブルで投げかけられました(笑)
歩み寄れよ


・・・・・・えっと それを言われると2の句がない(爆)
うんとね 色々と忙しかったんだよ
でもね今日は 土曜で姉ちゃん、兄ちゃんも休みだったから
みんなでミーちゃんに
手作りのガトーショコラを作ったよ!

ま、相変わらず 食べるのは人間オンリーな感じの催しになりますが(笑)
久々のお絵かきケーキやりたくて 作ったはいいけど
初めてアイシングで描いてみたら ゆるかったみたいでだれちゃったよー(涙)
というわけで 本日人間姉さん 兄さんがお休みで在宅だったため

こんなデコレーションもして下さってましたが(汗)

ビビリなオカメ〜ズには・・・・

正直 ありがた迷惑だったらしい(爆)
5歳のお祝いにアニキにおねだり

誕生日じゃなくても 毎日のようにやってますが

誕生日だろうと 反応は同じ(笑)
ちなみに久々に一緒のケージに入れると アニキがお嬢を追い回して攻撃(涙)
なんかどっかの異種兄妹とかぶる姿に 母は涙を禁じえません(涙)
どこの兄も心が狭いんだよな・・・・
なもんで お嬢が気の毒だから 母がサービスしてやろうと思ったのですが

全拒否(涙)

ケージの中だとどうして嫌がるんでしょうねー

外ではこんななくせにー ツンデレかー?
度重なる地味なパニックで羽を痛め 羽根の欠損がひどく
うまく飛べなく きれいに翼もたためないのが気になってましたが
すこし生え揃ってきて 飛べるようになってきました
(代わりに今 アニキが欠損ひどく翼がうまくたためないんですが(涙))
寿命の点ではほんとは良くないんだけど あまりにパニックばかりおこすので
ここ数年 毎晩リビングの電気つけたまま寝させてます(電気代にもよくないけど(笑))
明るいと少しはマシになると思うから・・・
だからこの1年もとりあえず健康にだけは 気をつけて

楽しい5歳の1年を過ごしてまいりましょうね♪
☆おまけ☆
異種妹にもお祝いを述べさせようとしたところ

非常に困った視線をダブルで投げかけられました(笑)
歩み寄れよ


ひとバスツアーで こんにつあー♪前編
- Posted at 2012.10.24
- l friends & holiday
お出かけには最適な気候ね!となってきた頃
わたくしのもとに あるバスツアーのお誘いがやってまいりました
というわけで
久々の大規模オフ会in横浜! に参加してきた私と

2週連続選抜を勝ち取ったうめさん(笑)
兄さんの悲痛な眼差しが痛かった 出立(涙)
今回は代官山の教訓を生かし 下調べはばっちりのわたくし(笑)
地図も乗換表も全部印刷済み!(これもiPhoneの電池切れを防ぐ前回の教訓(爆))
そんなわたしを後押ししてくれるように
今回は見事なバスツアーのしおりまでもが送られてまいりました!
もちろんそれもプリントアウト♪
参加者の名簿どころか ブログリンクページまで貼られていたので
わたくし 今回しっかりと予習までして 何やら完璧な予感!、、、だった前日夜
翌朝 出立直前まで デジイチかコンデジかに悩んだものの
帰りには大きい紙袋が増えるのは確実なので(中華街〜♪)
軽量化を狙って コンデジ参戦です!
しかし
おかげで写真はほぼ全滅(涙)
正直うすうす気づいてはいたんですが
今年の夏に買ったこのコンデジ・・・・・・・使い方がいまいちわからん(涙)
なんでかピントが合うときと合わないときがあるし(爆)
今回にいたっては 途中からわけのわからん3D撮影とかに切り替わってて・・・
撮った筈の画像はいくつも足りないし・・・・
ま、そんなわけなので詳しいメンバー紹介や画像はよそのブログでお楽しみ下さい!
(もはやリンクページすら貼らないらしい(汗))
というわけで続きはたたみますねー
わたくしのもとに あるバスツアーのお誘いがやってまいりました
というわけで
久々の大規模オフ会in横浜! に参加してきた私と

2週連続選抜を勝ち取ったうめさん(笑)
兄さんの悲痛な眼差しが痛かった 出立(涙)
今回は代官山の教訓を生かし 下調べはばっちりのわたくし(笑)
地図も乗換表も全部印刷済み!(これもiPhoneの電池切れを防ぐ前回の教訓(爆))
そんなわたしを後押ししてくれるように
今回は見事なバスツアーのしおりまでもが送られてまいりました!
もちろんそれもプリントアウト♪
参加者の名簿どころか ブログリンクページまで貼られていたので
わたくし 今回しっかりと予習までして 何やら完璧な予感!、、、だった前日夜
翌朝 出立直前まで デジイチかコンデジかに悩んだものの
帰りには大きい紙袋が増えるのは確実なので(中華街〜♪)
軽量化を狙って コンデジ参戦です!
しかし
おかげで写真はほぼ全滅(涙)
正直うすうす気づいてはいたんですが
今年の夏に買ったこのコンデジ・・・・・・・使い方がいまいちわからん(涙)
なんでかピントが合うときと合わないときがあるし(爆)
今回にいたっては 途中からわけのわからん3D撮影とかに切り替わってて・・・
撮った筈の画像はいくつも足りないし・・・・
ま、そんなわけなので詳しいメンバー紹介や画像はよそのブログでお楽しみ下さい!
(もはやリンクページすら貼らないらしい(汗))
というわけで続きはたたみますねー
そろそろ終止符宣言?
- Posted at 2012.10.21
- lパピんこ
あんた 誰? その2
- Posted at 2012.10.19
- lパピんこ

いきなり登場のアニキ
何か気になる事でもございますか?
背景の黒い水玉の件でしたら
いつぞのあなたの祭(涙)の血飛沫ですよ(掃除しろよって?)

あら ということは気のせいではないですね!

え???

うめさんのいつになく厳しい視線の先には、、、

ガングロな生き物 見参!

当然の疑問です

ふわっとちゃん だそうですよ

礼儀正しくご挨拶

今 言いました
そんなわけで、新入りに興味がありすぎな毛玉おふたかたのもと
ふわっとちゃんは無事に生活できるのでしょうか???
誰も希望者いなかったら
たくさんペットいるし、1匹増えてもそう違いはないから引き受けてもいいですよー
とは言ったけど
ほんとに他に希望者がいなかったとは、、、
昨今 ペットのいる生活って魅力ないんですかねー???

影武者増殖
- Posted at 2012.10.17
- lその他ハンドメイド
ではでは 羊毛フェルトのお話の続きー
制作途中 鴨に制作対象が変更になったかと思いきや、、、

一応 パピヨンを目指しておりました
教室終了後は こんな状態でした

(背後にこっそり映りこんだ物体は いっぱい歩いた自分へのご褒美です(笑))
なにせ時間がたりんよ 全く
てなわけで 後日あれやこれやと手を加え 針を2本折り(爆)
(3年半前に用意してた中に予備の針があってよかった(笑))
なんとか こんな感じに仕上げてみました

一応うめさん
もともとゆきだるま仕様だから がっつり2頭身 それもまたおかし
テキストでは

こんな感じに手足がついていて しかもストラップになるように金具付きだったのですが
どうせ飾っておくことになるだろう ってことで
安定よさそうにお座りの体勢に変えて 金具も撤去して隠しちゃいました
後ろ姿はこんな感じ

にてるですかー?

やはり思っていた通り 楽しい作業(笑)だったので
ついつい新たな目パーツを購入しに行き(違う形のしかなかったけど)
兄さんも作成したなり!

白髪はデフォルメの一環でなかったことに(笑)
黒シッポも健在


あまり変なもの近づけないで下サイよ!
若干?かなり? のけぞり気味(笑)
ゆず うめときたらそりゃ

オカメ〜ズだけ仲間外れにしちゃいけないと思うの!

まさにゆきだるまフォルム まんま(笑)
かくしてまたリビングにあらたな「ピノミルゆずうめセット」設置(笑)

2頭身 羊毛バージョン!!
しかしなんですな
我が家のリビングにはこのセットが 実はたんまりあったりする(笑)
イラストバージョン

編みぐるみバージョン

クレイ(粘土)バージョン

そして本物(笑)


しかもイラストと本物以外 自己満足の賜物(笑)
どんだけ「ピノミルゆずうめ」好き?
どんだけ自分好きなの?あたし、、、
あ、そうだ

編みぐるみマグネットだけは まだゆずと太郞しか作ってなかったわー(爆)
ってこれ以上増やすのか?
つか まだまだ大量に残ってる羊毛・・・・・・さてどうすんべ(笑)

制作途中 鴨に制作対象が変更になったかと思いきや、、、

一応 パピヨンを目指しておりました
教室終了後は こんな状態でした

(背後にこっそり映りこんだ物体は いっぱい歩いた自分へのご褒美です(笑))
なにせ時間がたりんよ 全く
てなわけで 後日あれやこれやと手を加え 針を2本折り(爆)
(3年半前に用意してた中に予備の針があってよかった(笑))
なんとか こんな感じに仕上げてみました

一応うめさん
もともとゆきだるま仕様だから がっつり2頭身 それもまたおかし
テキストでは

こんな感じに手足がついていて しかもストラップになるように金具付きだったのですが
どうせ飾っておくことになるだろう ってことで
安定よさそうにお座りの体勢に変えて 金具も撤去して隠しちゃいました
後ろ姿はこんな感じ

にてるですかー?

やはり思っていた通り 楽しい作業(笑)だったので
ついつい新たな目パーツを購入しに行き(違う形のしかなかったけど)
兄さんも作成したなり!

白髪はデフォルメの一環でなかったことに(笑)
黒シッポも健在


あまり変なもの近づけないで下サイよ!
若干?かなり? のけぞり気味(笑)
ゆず うめときたらそりゃ

オカメ〜ズだけ仲間外れにしちゃいけないと思うの!

まさにゆきだるまフォルム まんま(笑)
かくしてまたリビングにあらたな「ピノミルゆずうめセット」設置(笑)

2頭身 羊毛バージョン!!
しかしなんですな
我が家のリビングにはこのセットが 実はたんまりあったりする(笑)
イラストバージョン

編みぐるみバージョン

クレイ(粘土)バージョン

そして本物(笑)


しかもイラストと本物以外 自己満足の賜物(笑)
どんだけ「ピノミルゆずうめ」好き?
どんだけ自分好きなの?あたし、、、
あ、そうだ

編みぐるみマグネットだけは まだゆずと太郞しか作ってなかったわー(爆)
ってこれ以上増やすのか?
つか まだまだ大量に残ってる羊毛・・・・・・さてどうすんべ(笑)


「3年半越し」と「さすらうめ」
- Posted at 2012.10.17
- l friends & holiday
先日 パピ友のふきこさんがブログで「フリースドッグ講習会」に応募する!
と書いていたので「じゃ おれもおれも!」と応募してみました!
結果 けっこうな応募が集まったらしいのですが
見事当選をゲット!!!
これはきっと天の意志が
「もう3年半も材料だけ用意しといて 手をつけてない」
羊毛フェルト一式をどうにかしろや!とおっさっているのでしょう(笑)
そんなわけでやってきました

人生初の地(笑) 代官山
大学、通勤と何年も東京に通っていたわりには 未踏の地が多すぎる私(爆)
会場はgreen dogさん
ゆずうめのフードをいつもお願いしているお店ですが 実店舗ははじめてー
軽くお散歩しつつ いくつかゆずうめおやつを買って
さあお教室の開始です!!!
それぞれの事前申請に基づいた ワンコのキットが用意されていました

本来なら先住優先 ゆず兄さんから作るところですが
袋から出したまんまで作れる 原色な白と黒のボーイより
微妙な違いで幾通りもある茶 それも色々まじってやっかいな(笑)
セーブル女子を講師の先生にならった方がいいってもんです!
(うめ来る前に用意してたから 我が家の羊毛在庫に茶色ないし(笑))
てなわけで この日の題材はうめさん
そしてご同伴もうめ選抜でございます

ワンコ同伴可だった この教室
みんないい子に床で待機してるのに(涙)
うめさんったら 大人しく寝る→飽きて(起きて)ヒャンヒャン!→また諦めて寝る の
エンドレス的繰り返しで 1番うるさかった(涙)
この日の題材は

(講師の先生による見本です)
こんな感じのゆきだるまがベースの2頭身 デフォルメ人形です
そんなわけで

こんな針をつかって 2度程ゆびを痛くしながら(爆)
まずはゆきだるまベースを作成
それを羊毛でくるみ 重ねあわせてマズルをつけると
あちらこちらから
「ペンギンみたいー!!」の声続出(笑)
しかしうめ人形はひと味異なり

どう見ても 鴨(笑)
これがどうワンコになるのだろうか???
残念ながら圧倒的時間の不足にて(この日の講習が1番時間短かったんだって(涙))
目と耳をつけたあたりでタイムアップ!
無事この鴨がパピヨンに成長できたのか どうかは
次回のエントリーで 発表するとしましょう
講習が終わり せっかくなのだから初☆代官山の地を散策してみたいわー♪
ということで

「ぶらつくし」代官山編をやりませんかー♪ と
こちらのつくし嬢をお誘いしてみました
が、なんと ちょうど合流したあたりから

ポツリポツリと降ったり止んだり・・・
ぷるさんが予習してきてくれていた カフェは屋根がなく(涙)
わんこに優しい街代官山 街を歩けば屋根付きのワンコ可カフェにすぐ当たるだろうと
とりあえず歩いてみるも
ちょっと どこがワンコに優しい街なのさ!状態(笑)
2人してスマホ片手に検索しては捜索してうろうろとさすらうことしばらく
やっとこカフェにありつけました
味?味は・・・・・・・・・・・・・うん そんなもん(笑)
食事後 ワンコがらみのショップも多いらしいし
今度こそ「ぶらつくし」するべ とやっぱり携帯片手に検索&捜索して歩くも
・・・・・・・・・・・・えー?何の店もありませんけど??
表記された住所に赴けど赴けど どこにも店舗はありゃしない(笑)
しかもそんな時に限って 今更屋根付きワンコ可カフェがゴロゴロ見つかるという(笑)
そんなわけで
とりあえず代官山はやはり山だった というような坂を登ったり下りたりしつつ
無意味にロング散歩を楽しむはめになった 2人と2匹(爆)
ごめんね 「ぶらつくし」の予定が 「さすらうめ」になっちゃった(笑)
とりあえず 未踏の都会に過度な期待は禁物(爆)
そして下調べは大事だということを身を以て知った 秋の1日
ぷるさん 今度こそぶらつくし またお付き合い下さいませー

と書いていたので「じゃ おれもおれも!」と応募してみました!
結果 けっこうな応募が集まったらしいのですが
見事当選をゲット!!!
これはきっと天の意志が
「もう3年半も材料だけ用意しといて 手をつけてない」
羊毛フェルト一式をどうにかしろや!とおっさっているのでしょう(笑)
そんなわけでやってきました

人生初の地(笑) 代官山
大学、通勤と何年も東京に通っていたわりには 未踏の地が多すぎる私(爆)
会場はgreen dogさん
ゆずうめのフードをいつもお願いしているお店ですが 実店舗ははじめてー
軽くお散歩しつつ いくつかゆずうめおやつを買って
さあお教室の開始です!!!
それぞれの事前申請に基づいた ワンコのキットが用意されていました

本来なら先住優先 ゆず兄さんから作るところですが
袋から出したまんまで作れる 原色な白と黒のボーイより
微妙な違いで幾通りもある茶 それも色々まじってやっかいな(笑)
セーブル女子を講師の先生にならった方がいいってもんです!
(うめ来る前に用意してたから 我が家の羊毛在庫に茶色ないし(笑))
てなわけで この日の題材はうめさん
そしてご同伴もうめ選抜でございます

ワンコ同伴可だった この教室
みんないい子に床で待機してるのに(涙)
うめさんったら 大人しく寝る→飽きて(起きて)ヒャンヒャン!→また諦めて寝る の
エンドレス的繰り返しで 1番うるさかった(涙)
この日の題材は

(講師の先生による見本です)
こんな感じのゆきだるまがベースの2頭身 デフォルメ人形です
そんなわけで

こんな針をつかって 2度程ゆびを痛くしながら(爆)
まずはゆきだるまベースを作成
それを羊毛でくるみ 重ねあわせてマズルをつけると
あちらこちらから
「ペンギンみたいー!!」の声続出(笑)
しかしうめ人形はひと味異なり

どう見ても 鴨(笑)
これがどうワンコになるのだろうか???
残念ながら圧倒的時間の不足にて(この日の講習が1番時間短かったんだって(涙))
目と耳をつけたあたりでタイムアップ!
無事この鴨がパピヨンに成長できたのか どうかは
次回のエントリーで 発表するとしましょう
講習が終わり せっかくなのだから初☆代官山の地を散策してみたいわー♪
ということで

「ぶらつくし」代官山編をやりませんかー♪ と
こちらのつくし嬢をお誘いしてみました
が、なんと ちょうど合流したあたりから

ポツリポツリと降ったり止んだり・・・
ぷるさんが予習してきてくれていた カフェは屋根がなく(涙)
わんこに優しい街代官山 街を歩けば屋根付きのワンコ可カフェにすぐ当たるだろうと
とりあえず歩いてみるも
ちょっと どこがワンコに優しい街なのさ!状態(笑)
2人してスマホ片手に検索しては捜索してうろうろとさすらうことしばらく
やっとこカフェにありつけました
味?味は・・・・・・・・・・・・・うん そんなもん(笑)
食事後 ワンコがらみのショップも多いらしいし
今度こそ「ぶらつくし」するべ とやっぱり携帯片手に検索&捜索して歩くも
・・・・・・・・・・・・えー?何の店もありませんけど??
表記された住所に赴けど赴けど どこにも店舗はありゃしない(笑)
しかもそんな時に限って 今更屋根付きワンコ可カフェがゴロゴロ見つかるという(笑)
そんなわけで
とりあえず代官山はやはり山だった というような坂を登ったり下りたりしつつ
無意味にロング散歩を楽しむはめになった 2人と2匹(爆)
ごめんね 「ぶらつくし」の予定が 「さすらうめ」になっちゃった(笑)
とりあえず 未踏の都会に過度な期待は禁物(爆)
そして下調べは大事だということを身を以て知った 秋の1日
ぷるさん 今度こそぶらつくし またお付き合い下さいませー

久しぶりに・・・
- Posted at 2012.10.13
- lパピんこ